久しぶりのブログ更新になってしまいました。
2月のコストコ購入品をご紹介します。
今回もアレンジパンレシピと購入品で作る便秘解消ダイエットスムージーを作りました。
ディナーロールのアレンジパンにハマっていて
朝食が楽しくなったしあまり悩まなくなったのでよかったら参考にしてみてくださいね。
ディナーロールのアレンジサンドの作り方
ディナーロールとは
コストコに売っている人気のパンです。
2020/2/22時点で458円
冷凍も出来るので一人暮らしの方にもオススメ
ディナーロールを半分にカット

パン切り包丁でディナーロールをカットしていきます。
なければ包丁やナイフでもOK
クリームチーズのサンドのレシピ

クリームチーズのサンドは
- クリームチーズ適量
- メープルシロップ適量
- シナモン適量
を使っていきます。
まず、ディナーロールの両面にクリームチーズを塗って焼きます

焼きあがったらメープルシロップをかけます。
メープルシロップがなければはちみつなどでもいいかもしれません。

最後にシナモンをかけて完成。
ちょっぴり大人な味の甘いサンドの出来上がり。
今一番ハマっているサンドです。
コーンマヨサンドの作り方

コーンマヨサンドの材料
- コーン適量
- マヨネーズ適量
たったの2つですが子供から大人まで大好きなコーンマヨサンドが作れます。
この材料を混ぜ合わせておきます。

私はパンは焼きませんが、お好みで焼いてもOK
パンに先ほどのコーンマヨを乗せて完成。
生ハムサラダサンドの作り方

生ハムマヨサンドの材料
- サニーレタス適量
- マヨネーズ適量
- 生ハム適量
サニーレタスは普通のレタスでもサラダほうれん草などでもいいです。
よく洗って水気を切ったサニーレタスをパンに乗せその上にマヨネーズをかけます。

最後に生ハムを乗せて完成です。
野菜もお肉も取れる素敵なサンドだとは思いませんか?
アレンジサンドンの盛り付け

パンを片側を上にのせてサンドにしていきます。

お皿にレタスやトマトを乗せて、サンドしたディナーロール達を盛り付けて完成。
朝からカフェのようなアレンジサンドができあがりました。
便秘解消ダイエットスムージーの作り方

プロテインのせいで便秘になりやすい旦那さんと子供達の健康のためスムージーをよく作ります。
スムージーの材料
- バナナ1本
- 冷凍のほうれん草適量
- 冷凍ベリー適量
- ヨーグルト適量
- アーモンドミルク適量
- オリゴ糖適量
まずはバナナ一本切ります。
ブレンダーでやるので、切らなくても入りますが一応小さくしています

冷凍ベリーを容器に投入。
大きな塊でした笑
このベリーは業務スーパーのものです。

冷凍ほうれん草を投入。
コストコの冷凍ほうれん草でかなりお気に入りです。国産ですしね。

バナナを投入
バナナは、食物繊維が豊富でとても優秀なフルーツなのでスムージーには必ず入れます。

ヨーグルトを投入。
大きめスプーン2杯ほど入れました。
ヨーグルトもお通じがよくなるので必ず入れます

コストコのアーモンドミルクを投入
なければ牛乳や、豆乳でも◎
コストコのアーモンドミルクはカロリーが低く優秀です。

オリゴ糖を投入。
オリゴ糖もお通じがよくなります。甘みが増えるので子供達も飲みやすいようです。

ブレンダーでよく混ぜ合わせて…

完成です。
紫(ピンク)なのはベリーが入っているからで点々に見えるのはほうれん草です。
朝食と一緒にだしています。
まとめ
コストコのディナーロールは優秀でいろいろなアレンジ方法が出来、
一緒にスムージーも作れば健康的な朝食になりますね。
コメント